夜中にデータのバックアップを取っていたんです。
量が多いし、2時ごろ始めて5時に起きるから、んじゃその時間にやればいいやと思って。
で、目が覚めてみたら
何故か再起動Σ(゚д゚lll)
どうやら、Windows Updateで自動更新&インストール、そしてその後は自動的に再起動しちゃったらしいんですな。
タスクトレイには次のようなメッセージが。
コンピュータは最近更新されました Windowsは、最近重要な更新をダウンロードおよびインストールして、コンピュータを保護しました。この更新では、コンピュータを自動的に再起動する必要がありました。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
今までそういうことなかったのに……orz
新しいツールのインストールなどよんどころない事情でXP SP2にしましたが、だからなの?(´・ω・`)
で、自動更新の項目をチェック。(下記記事参照)
自動更新における自動再起動を抑止する - @IT
「自動(推奨)」「毎日 時刻 3:00」となっていたので、「更新を自動的にダウンロードするが、インストールは手動で実行する」に変更。
今まではこれだったのに、変更したらノートン先生のマークが赤くなってるΣ(゚д゚ノ)ノ
要するにWindowsが推奨する設定を変更したから「注意」という表示になっちゃうんでしょうな。
しょうがないから、設定項目の修復を無視。一応、マークは青になりましたけど、いけないことをしているような気持ちになるのは何故?w
でもまぁ私は夜中に作業することが多いし、作業しながらうっかり寝ちゃうと今回のようなことになりかねませんので、インストールを手動に切り替えましたが。
インストールのスケジュールを決まった時間帯に行うように時刻設定を切り替えるだけでもいいかもしれません。
一番の基本は「席を離れるときは必ず作業中のデータを保存しろ」なんですけどね(苦笑)
で、今回の一件で検索をかけてみたら、こういう記事がヒット。
うん、便利orz
セキュリティとか自動更新とかユーザビリティは向上したけど、「こういう更新でこうなりました」とユーザーに確認をとるなど告知が少ないのがねぇ……
肝心な部分が抜けているというか、そういう部分がWindowsなんだよなぁというか、そこまでWindowsに求めるなよとか。
便利が不便になっちゃうこのごろ。