「フォト蔵」を使ってみました。
今のブログサービスは大抵ギガサイズのスペースを用意しているため、画像を登録しすぎて容量オーバーなんてことはありませんが。
楽天広場などのサービスで、50MB程度しかないところだとすぐいっぱいになってしまいます。
テキストオンリーだとそうでもないですけど、動画を貼りたいとか写真ブログだと厳しいものがありますね。
で、外部からタグでひっぱってこられるようなフォトアルバムってないものかといろいろ探してみましたが、一番使いやすそうな「フォト蔵」に登録してみました。
利用するには会員登録が必要。フリーメールでもOKでした。
アップできる枚数は合計10000枚、同時アップロードは100MBまで。月間アップロード容量は1GBまでとなっています。
アップロードはブラウザからファイルを指定してアップする他、専用アップロードツールの「貼る蔵」(Windowsのみ)が利用できます。
ブラウザからアップする場合は参照からダイアログを開き、ファイルを指定。
登録すると、htmlタグが発行されますので右クリックでコピー。
ブログの記事作成ではhtml編集が行えるモード(リッチエディタ系でも大抵切り替えがあります)にして、コピーしたタグを貼り付ければOK。
クリックすれば元画像にジャンプする形式です。
表示サイズにはオリジナルサイズと縮小表示がありますが、タグで縮小しているだけの予感。
サムネイルを同時作成してくれると嬉しいんですけどね。
縮小モード
990109-21 posted by (C)apt-works
オリジナルサイズ
クロル。 posted by (C)apt-works
「うちの猫」などアルバムを作成でき、一覧を表示することも可能。
このアルバムはスライドショー表示もできるので、Flashタグを貼ることができるブログなら、ブログパーツとしても利用できます。
写真から日記を書くこともできるので、コンテンツの一つとしても良いですね。
日記がRSSを発行するようになるとブログ代わりに利用できそうですけども、贅沢は言いますまい。
まだまだ成長の余地がありそうな感じですけど、大分機能的に充実してきました。
(以前はアルバム一覧のサムネイル作成まで時間がかかったりしてた)
ひとまず、外部から画像をひっぱるサービス的な使い方で良いかと思いますよ。
htmlタグってわかんないよーヽ(`Д´)ノウワーンという人は、それほど難しくないんで覚えましょうw
自分でタグを書くわけじゃなく、自動的にタグ発行までしてくれるんですから(笑)
動画アップはどのようになるのか、これはまた次回に。
| 固定リンク